XPCのAirDropを受け取るためには、スナップショット(5/23 15:00:09)時点で残高があったアドレスを調べる必要があります。
残高があったかどうかを調べるには、
DISCORDのXPChain-JPコミュニティに設置されているXPCAirDropCheckerを使用します。
※XPChain-JP(https://discord.gg/wNZq5vH)
※XPCAirDropCheckerの使い方
XPCAirDropCheckerにDM(メッセージ)で、
を送信し、残高が返信されればエアドロップ対象。
ReceiveXPのアドレスや、XPBoostタブに現在表示されているアドレスでチェックし対象になっていればいいのですが、"スナップショット時点でqtウォレットに残高があったはずなのにReceiveXPのアドレスやXPBoostタブのアドレスをチェックしても残高がないと表示される"場合は下記の手順が必要です。
XP-qtウォレットの「Transactions」から送金した履歴をダブルクリックすると「Transaction ID:」が表示されます。
これを https://chainz.cryptoid.info/xp/ で検索し、Outputに表示されたアドレスのうち、送金額ではないほうのアドレスが、おつりアドレスの候補となります。
この作業を5/23 15:00:09以前に送金した全ての履歴に対して行って、おつりアドレスの候補を集めてください。
次にXP-qtウォレットで「File -> Sign messeage...」の順に選択して「Signatures - Sign / Verify a Message」画面を表示します。
「Enter a XP address」と表示されている一番上の入力欄に集めたおつりアドレスの候補から1つを入力し、上から二番目にある大きい入力欄には「テスト」と入力してください。
そして画面下部にある [Sign Message] のボタンを押した後に「Message signed.」という緑色のメッセージが画面上に表示されれば自分のおつりアドレスになります。
もし「Private key for the entered address is not available.」という赤色のメッセージが表示された場合は他人のアドレスなので、エアドロップの対象のアドレスではありません。
この作業を集めたおつりアドレスの候補の分だけ繰り返してください。
自分のお釣りアドレスのリストが揃ったら、そのアドレスで改めてXPCAirDropCheckerによるチェックを行ってください。
残高が表示されるアドレスがあれば、そのアドレスがXPCエアドロップの申請に必要なアドレスとなります。
複数表示された場合は一番枚数の多いアドレスで申請してください。
それぞれのアドレスについて申請してください。
(ひとり複数アドレスに対応しました!)